こんにちは。社畜ママです。
非公認道の駅アンバサダーです!国土交通省の正式な許可を得て、サムネ(アイキャッチ)画像にロゴを使用させていただいております。

昔から、家族でお出かけと言ったら、まず道の駅!
部活遠征のトイレ休憩と言ったら、まず道の駅!
道の駅が多い地域に住んでいたこともありますが、道の駅が大好きです。
昨年、道の駅「アグリパーク竜王」に行ってきて、すごくよかったので、子連れにおすすめの理由を書いていきたいと思います。
最後までどうぞお付き合いください。
道の駅「アグリパーク竜王」
アクセス
〒520-2531 滋賀県蒲生郡竜王町山之上6526番地
大阪からもそんなに遠くないです!
名神高速は、京都と滋賀の県境で少し渋滞していましたが、いつも混んでいるようですね。
スワンボートに乗れる

スワンボートが乗れる道の駅は珍しいです。
私は18歳〜31歳まで東京に住んでいたので、スワンボートといえば上野公園・井の頭公園・洗足池公園・・・あたりですよね。
カップルで乗ると別れるというジンクスがあったりなかったり。
そんな話はさておき、関西に来てから初めて見るスワンボートだったので、ちょっとテンション上がってしまいました。
もちろん、のりました。
料金は20分で1,200円ぐらいだったと思います。
ちなみに20分ぐらい待ちました!
出店も賑わっている

行ったのは秋だったので、ちょうど時期的にもいい頃。
梨あめがデカすぎで、衝撃でした。

子供にはちょっと重そう…。
やはり子連れの方が多かったです。
直売所の中にはお野菜はもちろん、パン屋さんやジェラート屋さんもありました。
BBQ会場も併設

BBQができる道の駅、というのも嬉しいポイントです。
この日、BBQのお客様は少ない様子でしたが、夏休みは学生などで賑わいそうです。
各種体験イベントが豊富
要予約制だったので、私たちは体験していませんが、季節に応じて、色々な体験イベントも開催しているようでした。
- 田植え体験(5月)
- 稲刈り体験(9月)
- いちご狩り(春先)
- さくらんぼ狩り・じゃがいも掘り(初夏)
- とうもろこし・桃・ブルーベリー狩り(夏)
- ぶどう・梨・落花生狩り・さつまいも掘り(秋)
- 柿狩り・里芋・大根掘り(冬)
と、通年にわたり楽しむことができるようでした。
Berryberry cafe(ベリーベリーカフェ)

最後に、道の駅内のBerryberry cafeという喫茶店でひと休みしたのですが、コーヒーフロートのアイスが大きすぎて衝撃。
夫と、「梅田だったらもっとアイスちっちゃいよね」とか「値段が倍ぐらいするんじゃない?」とか、いらん比較をして楽しみました。
コーヒー大好き5歳児です。
公式サイト
道の駅「アグリパーク竜王」の詳細情報はこちらからどうぞ。
以上社畜ママでした。
また道の駅レポしたいと思います〜。
道の駅「アグリパーク竜王」は、非常に大満足なドライブコースでした!